2011年12月24日
デビルジャーシール
今晩は,クリスマス
・アイスケーキ
&すき焼き
で団欒する,城前田のボブ
です。
アイスケーキは,妹夫婦からの贈り物
です。
いつもありがっさまりょう
ところで,デビルジャー・ボブの体にあちこち張って
ありました,デビルジャー・シール大公開です。

デビルジャーの最高アイテムシール
ですよ

なんと大
中
小
いろいろあるんだなこれが
実は,聖母レンジャー・シールもあるんですよ
そのシール
は,入手困難みたいだけど,一応さがして
みますね




アイスケーキは,妹夫婦からの贈り物

いつもありがっさまりょう

ところで,デビルジャー・ボブの体にあちこち張って

デビルジャーの最高アイテムシール


なんと大




実は,聖母レンジャー・シールもあるんですよ

そのシール



2011年12月24日
聖母レンジャーの素顔?







マジでびっくり仰天

やっぱりいろいろと,応募するもんだなぁ~ってつくづく思う今日この頃です

宝くじ買うの忘れてしまったけどね

それはそうと,なにげなく聖母レンジャー

さすがは正義の味方「聖母レンジャー

ピンクレンジャーは不在でしたが,とりあえず撮ってみました

すると
ブルーレンジャー,見事にマスク


ちゅうか,誰だか分かっちゃったね

裏話だけれども,ピンクレンジャー以外は,人物がそのたび代わっているみたいだよ

しかしデビルジャー・ボブ


じゃ

2011年12月24日
聖母レンジャー VS デビルジャー・ボブ
嫌いな
食べ物は何ですか
って聞
かれると,「チョコレート&ケーキ&甘いもの」って必ず答える
,城前田のボブです。
クリスマス
ボブ(イブ
)ですが,皆さんいかがお過ごしでしょうか
さてそれでは,続きをどうぞ

聖母レンジャーのテーマ
ソングで登場
して,レンジャーポーズ
です。カッコウィー

この時が,会場の皆さんに写真撮影の大サービス中です。
なので,私も後ろで

こいつら調子に乗って,レンジャーエグザイル
までしちゃったよ
さてここからが本番
です。

とりあえず,話し合いをするが,解決するわけないのですよ

私
をやっつけるために,知恵
を絞ってます
そして,ここからが戦いが始まるのですが,肝心な画像がありましぇ~ん
画像入手次第更新しますので・・・・・・・・(多分ダイジェスト版でね
)

結果ですが,舞台にサンタ
と聖母レンジャー
だけがいるってことは・・・・・・・・・

ということでまたね




クリスマス



さてそれでは,続きをどうぞ

聖母レンジャーのテーマ




この時が,会場の皆さんに写真撮影の大サービス中です。
なので,私も後ろで

こいつら調子に乗って,レンジャーエグザイル


さてここからが本番

とりあえず,話し合いをするが,解決するわけないのですよ

私



そして,ここからが戦いが始まるのですが,肝心な画像がありましぇ~ん

画像入手次第更新しますので・・・・・・・・(多分ダイジェスト版でね

結果ですが,舞台にサンタ




ということでまたね

2011年12月24日
デビルジャー・ボブ現れる
待ちに待った本日,クリスマス
・ボブ(城前田)です。
聖母クリスマス
発表会
のあと,いよいよ保護者からの出しものです。
それでは,どうぞ。
デビルジャー
のテーマ
ソングで登場です。
聖母レンジャーに続いて,デビルジャーもテーマ
ソングを作っちゃったよ
なかなかこれが良くて
,みんなが口ずさむぐらいのナイス
ソング
ですよ

画像がメチャメチャ悪くてすまん
。
デビルジャー・ボブ
参上
です。
怖すぎたのか.園児の中で泣く子
がいました。

いつもは,三人

いるボブ
子分ですが,本日はちゅ~うり
だけです。ということで,二人
で聖母レンジャーに立ち向かいました
次回へ続く

聖母クリスマス


それでは,どうぞ。
デビルジャー


聖母レンジャーに続いて,デビルジャーもテーマ


なかなかこれが良くて




画像がメチャメチャ悪くてすまん

デビルジャー・ボブ


怖すぎたのか.園児の中で泣く子

いつもは,三人







次回へ続く

2011年12月23日
聖母クリスマス発表会(6)
「ボブさん,余興でこの会場を盛り上げて。」,「承知しました。」の城前田のボブです。
それではなんですが,最終章(6)をみて
くりしょり
。

さくら組の黒ネコのタンゴ他です。

ばら組のキラキラ星他です。

聖母保育園
クリスマス
発表会も,いよいよゆり組のエーデルワイス他のみと相成りました
。
園児&園長先生をはじめ先生方,毎年
毎年
,素敵
で楽しく愉快
で感動
の聖母
クリスマス
発表会をありがっさまりょうた
保護者からの出しものを更新しちゃいますが,それまでしばらくお待ちんぐぅ~
それではなんですが,最終章(6)をみて


さくら組の黒ネコのタンゴ他です。
ばら組のキラキラ星他です。
聖母保育園



園児&園長先生をはじめ先生方,毎年








保護者からの出しものを更新しちゃいますが,それまでしばらくお待ちんぐぅ~

2011年12月23日
聖母クリスマス発表会(5)
家政婦のボブ(城前田)です。
(5)いってみよう
第3部に入る前に,ちょこっと一息

みずき&おしりかまりか&あゆによります,うんにゃだる他もろもろの島唄
です。
相も変わらず,素敵な声っちば
&手踊り付きです。
その時,私
は,余興の準備中
です。
それでは,第3部 うた・合奏の部ですよ

3歳以上児の英語歌と島唄です。
園児の皆さん,英語歌も島唄もバッチグー
ドリフターズの雰囲気みたいでした

すみれ組の大きくトン・小さくトンです。

きく組のおもちゃのチャチャチャです。
みんな上手
にできてましたよ
さて次回は,(6)いよいよ最終章
ですからね
バイなら
(5)いってみよう

第3部に入る前に,ちょこっと一息

みずき&おしりかまりか&あゆによります,うんにゃだる他もろもろの島唄

相も変わらず,素敵な声っちば

その時,私


それでは,第3部 うた・合奏の部ですよ

3歳以上児の英語歌と島唄です。
園児の皆さん,英語歌も島唄もバッチグー

ドリフターズの雰囲気みたいでした

すみれ組の大きくトン・小さくトンです。
きく組のおもちゃのチャチャチャです。
みんな上手


さて次回は,(6)いよいよ最終章


バイなら

2011年12月22日
聖母クリスマス発表会(4)
若干またまたちょびひげが生えてきてもうた
,城前田のボブ
です。
じゃ(4)をご覧遊ばせ

ばら組ボブ賀のソロ・ダンス

ゆり組(女の子)の野菜シスターズです。

ゆり組のちびっこ町火消しです。
さすが年長さんですよ。バッチリ
決まってました
以上が第2部 遊戯の部でした。
次回は,(5) 第3部 うた・合奏の部です。
おいとましますね


じゃ(4)をご覧遊ばせ

ばら組ボブ賀のソロ・ダンス

ゆり組(女の子)の野菜シスターズです。
ゆり組のちびっこ町火消しです。
さすが年長さんですよ。バッチリ


以上が第2部 遊戯の部でした。
次回は,(5) 第3部 うた・合奏の部です。
おいとましますね

2011年12月22日
聖母クリスマス発表会(3)
エグザイルどうしてもに入りたい
,城前田のボブです。
そんじゃ(3)へどうぞお入りください
。


ばら組(男の子)のタチツテト手をです。

ボブ賀も一生懸命踊ってました
。

出ました!エグザイルばりのぐるぐる回転です

結びのポーズは,てをつなごう「絆」で決まりさ
次は(4)でね

そんじゃ(3)へどうぞお入りください

ばら組(男の子)のタチツテト手をです。
ボブ賀も一生懸命踊ってました

出ました!エグザイルばりのぐるぐる回転です

結びのポーズは,てをつなごう「絆」で決まりさ

次は(4)でね

2011年12月21日
聖母クリスマス発表会(2)
聖母レンジャーになりたくても,衣装
が合わない理由で,いつんけん悪役担当の,城前田のボブ
です。
それでは早速,(2)スタート
します。
第2部 遊戯の部

きく組のハッピー・ジャムジャム!です。

さくら組のお花のホテルです。

さくら組(女の子)のくだものカーニバルです。


ばら組(女の子)のサンタさんの靴下列車です。
とってもとっても,かわゆいダンス・ショータイムでした。
そんじゃまたね


それでは早速,(2)スタート

第2部 遊戯の部
きく組のハッピー・ジャムジャム!です。
さくら組のお花のホテルです。
さくら組(女の子)のくだものカーニバルです。
ばら組(女の子)のサンタさんの靴下列車です。
とってもとっても,かわゆいダンス・ショータイムでした。
そんじゃまたね

2011年12月21日
聖母クリスマス発表会(1)
忘年会シーズン
となりましたが.未だ
忘年会
をしていない,城前田のボブ
です。
さてさて,先週の土曜日に行われました,笠利聖母
クリスマス
発表会の園児のとってもかわゆいダンス・合奏などをダイジェスト
(1~6編成)でどうでしょうか
大勢の観客が来てくれて
,ボブびっくりしました
皆様本当に,ありがっさまりょうでした
。
それでは,どうぞ

第1部 聖劇の部 イエス様の誕生(ゆり組)です。
舞台中央に約2か月の,くうちゃん
もデビューしました。
第2部 遊戯の部


すみれ組のみつけたの だぁれ&ニャンとも!ワンダフル!です。

きく組のそれゆけ ラガーマンです。
どうも画像がピンボケ
してたりするけど,気にしないでね
。
めっちゃ踊る子や固まって動かない子など,本当に会場を笑い
で沸かせるのが上手な園児ばっかりでした
。
それではまた




さてさて,先週の土曜日に行われました,笠利聖母




大勢の観客が来てくれて


皆様本当に,ありがっさまりょうでした

それでは,どうぞ

第1部 聖劇の部 イエス様の誕生(ゆり組)です。
舞台中央に約2か月の,くうちゃん

第2部 遊戯の部
すみれ組のみつけたの だぁれ&ニャンとも!ワンダフル!です。
きく組のそれゆけ ラガーマンです。
どうも画像がピンボケ


めっちゃ踊る子や固まって動かない子など,本当に会場を笑い


それではまた
