2011年07月05日
トリプル優勝(笠利校区)
しれっと,ダイエットを始めている城前田のボブです。
先ゲッツの日曜日(6月19日),ボブにとって最高の日でした。
というのも,話せば長くなるので話しますが。
笠利地区4大行事のトップを飾る第56回バレー大会のお話です。ボブは,この大会で6連覇中までは笠利校区でプレーをしていましたが,その後赤木名校区に住み,その際5年間一度も笠利に勝てず,笠利校区は11連覇中(黄金時代)でした。
そして,ボブは故郷の笠利校区に住み,12連覇を目指して大会に臨んだのですが,なんと赤木名校区に決勝戦で負けてしまいました。この5年間赤木名から出場してなかなか勝てなかったのに,ボブが笠利から出場したら赤木名が勝つなんて・・・・・
正直なところ,ボブは赤木名から笠利に負け癖(悪運)を持って行ったのではないかっていうぐらいの状態でした。
それからというもの,赤木名が3連覇しちゃいまして,ボブが赤木名に戻ったら笠利が勝つんじゃないっていうぐらいまでの冗談が飛び交ってました。ボブ・ショック。去年の反省会で,ボブあまりの悔しさにみんなの前で,大号泣しちゃいました。
そこでみんなに「来年は必ず優勝を奪回して,トリプル優勝して優勝旗を3本もってくるぞぉ~。」って誓っちゃいました。
それから,あっという間の1年が過ぎ,いよいよ本番当日を迎えました。かなりの調整不足(男の料理教室にハマりすぎて)で,試合開始のホイッスル・・・・・・1試合目勝ちわしたもの,トス回し最悪状態(手が吸盤状態になって,ボールがくっついちゃうんです。)そのうち何とかなるだろうって思ったのですが,予選2戦目がなんと赤木名戦,さらにトス最悪状態。でもなんとか2対1で勝利。
今度こそって思い臨んだ準決勝,やっぱり思い通りいかずも勝利。そして決勝戦は,またまた赤木名との勝負。
不安定状態でしたが,とにかく最後なので一生懸命頑張ろうって思い,決勝戦に臨みました。
相も変わらず最悪のトスをチームみんながカバーしてくれて,なんと2対0のストレートで優勝しちゃいました。
しかも,宣言通りのトリプル優勝で3本優勝旗を笠利に持って帰ることができました。
本当にチームのみんなをはじめ,応援してくれた皆様に感謝です。
有難うございました。
優勝祝賀会は,大盛り上がりであまりにもうれしくてまた泣いちゃいました。しかも足まで攣ってあんまり飲むことができず,残念ながら1次会で帰宅。(改めてちょこっとプチ飲み会するみたいなので,それを期待しちゃおう。)
そんなこんなで,笠利校区に帰ってきてようやくボブは,ホッとした最高の1日になったとさ。
それでは,トリプル(男子A・B・女子)優勝の記念写真をどうぞ。

男子B級3連覇の笠利Bチームです。城前田のボス,なんと監督でも3連覇。毎日練習後ビールを飲んでるだけじゃなかったんですね。Bチームおめでとう。

昨年のリベンジおめでとう。チームに,城前田の右の豪腕・左の豪腕がいたらやっぱりすごいっすね。

男子A級優勝メンバー。ようやくボブは笠利校区に花を咲かすことができました。みんな本当にありがとうです。
先ゲッツの日曜日(6月19日),ボブにとって最高の日でした。
というのも,話せば長くなるので話しますが。
笠利地区4大行事のトップを飾る第56回バレー大会のお話です。ボブは,この大会で6連覇中までは笠利校区でプレーをしていましたが,その後赤木名校区に住み,その際5年間一度も笠利に勝てず,笠利校区は11連覇中(黄金時代)でした。
そして,ボブは故郷の笠利校区に住み,12連覇を目指して大会に臨んだのですが,なんと赤木名校区に決勝戦で負けてしまいました。この5年間赤木名から出場してなかなか勝てなかったのに,ボブが笠利から出場したら赤木名が勝つなんて・・・・・
正直なところ,ボブは赤木名から笠利に負け癖(悪運)を持って行ったのではないかっていうぐらいの状態でした。
それからというもの,赤木名が3連覇しちゃいまして,ボブが赤木名に戻ったら笠利が勝つんじゃないっていうぐらいまでの冗談が飛び交ってました。ボブ・ショック。去年の反省会で,ボブあまりの悔しさにみんなの前で,大号泣しちゃいました。
そこでみんなに「来年は必ず優勝を奪回して,トリプル優勝して優勝旗を3本もってくるぞぉ~。」って誓っちゃいました。
それから,あっという間の1年が過ぎ,いよいよ本番当日を迎えました。かなりの調整不足(男の料理教室にハマりすぎて)で,試合開始のホイッスル・・・・・・1試合目勝ちわしたもの,トス回し最悪状態(手が吸盤状態になって,ボールがくっついちゃうんです。)そのうち何とかなるだろうって思ったのですが,予選2戦目がなんと赤木名戦,さらにトス最悪状態。でもなんとか2対1で勝利。
今度こそって思い臨んだ準決勝,やっぱり思い通りいかずも勝利。そして決勝戦は,またまた赤木名との勝負。
不安定状態でしたが,とにかく最後なので一生懸命頑張ろうって思い,決勝戦に臨みました。
相も変わらず最悪のトスをチームみんながカバーしてくれて,なんと2対0のストレートで優勝しちゃいました。
しかも,宣言通りのトリプル優勝で3本優勝旗を笠利に持って帰ることができました。
本当にチームのみんなをはじめ,応援してくれた皆様に感謝です。
有難うございました。
優勝祝賀会は,大盛り上がりであまりにもうれしくてまた泣いちゃいました。しかも足まで攣ってあんまり飲むことができず,残念ながら1次会で帰宅。(改めてちょこっとプチ飲み会するみたいなので,それを期待しちゃおう。)
そんなこんなで,笠利校区に帰ってきてようやくボブは,ホッとした最高の1日になったとさ。
それでは,トリプル(男子A・B・女子)優勝の記念写真をどうぞ。

男子B級3連覇の笠利Bチームです。城前田のボス,なんと監督でも3連覇。毎日練習後ビールを飲んでるだけじゃなかったんですね。Bチームおめでとう。

昨年のリベンジおめでとう。チームに,城前田の右の豪腕・左の豪腕がいたらやっぱりすごいっすね。

男子A級優勝メンバー。ようやくボブは笠利校区に花を咲かすことができました。みんな本当にありがとうです。
Posted by 城前田のボブ at 17:11│Comments(4)
│集落行事
この記事へのコメント
おめでとう!!
念願の優勝しかもトリプル優勝!!
ボブの熱い気持ちが伝わってきたぞ!!
念願の優勝しかもトリプル優勝!!
ボブの熱い気持ちが伝わってきたぞ!!
Posted by げんちゃん at 2011年07月05日 18:42
げんちゃん 様
ありがとうです。本当に最高の優勝でしたよ。
げんちゃんも,出れたら良かったのにね。
今後とも,よろしくです。
ありがとうです。本当に最高の優勝でしたよ。
げんちゃんも,出れたら良かったのにね。
今後とも,よろしくです。
Posted by ボブ at 2011年07月05日 18:59
おめでとう!なまごろ(笑)
やっと優勝できたや!
しかし来年は赤木名がトリプル持っていきますので、よろしく!
やっと優勝できたや!
しかし来年は赤木名がトリプル持っていきますので、よろしく!
Posted by 牛若丸 at 2011年07月07日 19:02
牛若丸 様
ありがとうです。
いっつも更新が,かなり遅れてます。
なので,なまごろです。
今度の日曜日,いっちゃりょん会パワーであらしゃげましょう。
ありがとうです。
いっつも更新が,かなり遅れてます。
なので,なまごろです。
今度の日曜日,いっちゃりょん会パワーであらしゃげましょう。
Posted by ボブ at 2011年07月07日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。